飯塚病院

心臓リハビリテーション

Cardiac rehabilitation at Iizuka Hospital

心臓リハビリテーションとは

リハビリと聞くと、骨折後や脳卒中後をイメージする方が多いと思います。心臓リハビリテーションはそれらとは異なる側面を持ち、1人の患者さんに対し、医師・看護師・リハビリ職・管理栄養士・薬剤師など、様々なスタッフがチームで関わっていく『包括的なプログラム』のことです。

弱っているのは
心臓だけではない

心臓病の患者さんは、心臓の働きが低下していることに加えて、入院や安静生活によって運動能力や身体の調節の働きも低下しています。そのため、退院してからすぐに元通りの生活に戻れない可能性があるため、心臓リハビリが必要になります。

運動だけではない
多面的なプログラム

心臓リハビリでは、患者さんの筋力や体力に合わせた運動プログラムの実施に加えて、症状や日々の血圧・心拍数・体重の確認、内服の状況、どの程度日常生活で動けているかや食事についても確認します。患者さんの生活背景を考慮したアドバイスや生活指導を多職種チームで行っていきます。

不安を軽減
"生活の質"を改善

患者さんの中には「どの程度活動しても大丈夫なのか?」や「どういうことをやったらいいのか?」が分からず不安を抱く方も多くいます。心臓リハビリで適切な運動療法を行うことで、身体の状況を客観的に知り、実際の運動負荷を体験することで不安を軽減することができます。

心臓リハビリの効果

※一般的には以下の様な効果が期待できます

  • 運動をすると、日常生活で心不全の症状(息切れなど)が軽くなります。
  • 筋肉が増えることで、身体の動きが楽になります。それによって、心臓への負担が減ります。
  • 運動することで、心臓の機能が向上します。
  • 血管が広がりやすくなり、身体の血液の流れが良くなります。
  • 運動によって、動脈硬化が進みにくくなります。また、既にできている血管の詰まりも小さくなります。
  • 運動すると、血管が広がって高血圧が改善されます。
  • 運動によって、インスリンの効きが良くなり、血糖値が改善します。
  • 運動をすると、自律神経が安定し、不整脈を予防する効果があります。
  • 運動を行うと、仕事や家庭生活、社会生活の満足度が高くなります。

心臓リハビリの対象者

狭心症、心筋梗塞、慢性心不全、心臓病手術、大血管疾患:大動脈解離・解離性大動脈瘤・大血管手術後など、
末梢動脈疾患:下肢閉塞性動脈硬化症など

※飯塚病院で心臓リハビリを実施する場合は、上記の対象疾患で当院に入院されている方、外来通院されている方が対象になります

※当院循環器内科に、入院・通院歴のない方はかかりつけ医の紹介状が必要となります

※年齢制限はありません

※通常、心臓リハビリ開始から150日間は健康保険が適用されます

※例外として、医師が継続の必要があると認めた場合は150日を超えて健康保険が適用される場合もあります。

飯塚病院心臓リハビリでどのようなことをするのか

超急性期から継続的なリハビリの提供

 飯塚病院では手術の翌日や集中治療室入室中など、発症後早期からの心臓リハビリを行っています。病棟の循環器病センター内には、心臓リハビリ室を併設しており、医師や看護師が身近にいる環境で安全な心臓リハビリを患者さんに合わせて個別に提供できるようになっています。治療の経過や検査の状況、その日の状態に合わせて担当の理学療法士が一人ひとり対応させていただきます。入院での治療後にも、患者さんの生活を継続してサポートするため、外来心臓リハビリも提供しています。

心臓病パンフレット・自己管理手帳

 飯塚病院では独自で心臓病パンフレットや自己管理手帳を作成しています。循環器疾患をお持ちの患者様が疾患の理解を深め、ご自身で管理を行っていくために活用していただくことを目的として、入院や外来受診時に配布しています。心臓病の自己管理に必要な食事のこと、運動や薬について、生活の中で気を付けていただきたいこと、心臓病が悪くなったときのサインとなる症状についてをわかりやすく、1冊にまとめています。患者さん本人はもちろん、ご家族にも一緒に理解を深めていただける内容となっています。

心臓病教室

 病気を管理するために必要な病気の知識や食事、薬、運動について各分野のスペシャリストから説明してもらい、質問もできる心臓病教室を開催しています。入院中にすべての項目を受講していただけるようスケジュールが組まれます。外来の方向けの教室も開催しており、必要に応じてご家族と同伴での受講も可能です。※新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、現在は各講座の担当職種より個別で指導を行う形式となっています。

心臓リハビリ外来のご案内

心臓リハビリ外来について

 入院期間が短縮される一方で、心臓リハビリテーションの効果を得るためには長期的な “ 運動の継続 ” が重要となります。当院では入院中のリハビリテーションだけでなく、外来での通院リハビリテーションも提供しています。外来心臓リハビリテーションでは、運動だけでなく、心臓に負担をかける生活をしていないかなど、生活全般についてもお話をし、患者様の退院後の生活をフォローしていきます。

 飯塚病院心臓リハビリでは身体の状況を知るために必要な評価・測定機器も充実しており、外来心臓リハビリ開始時には患者さんの筋力や筋肉量、体力を測定し、一人ひとりに適した負荷量での運動プログラムの提供やアドバイスを行っていきます。具体的には筋肉量や体脂肪率などが測定を行い、結果をもとに現在の身体の状況をお伝えし、それに合わせて一人ひとりに必要な運動や食生活のアドバイスを行います。

 また、体力の測定には、医師・検査技師による心肺運動負荷試験を行うことで心臓に負担のかからない負荷での運動強度を知ることができます。これらの測定結果をもとに患者さん一人ひとりに適切で、より安全な運動プログラムが提供できる環境が整っています。

 外来心臓リハビリ最終日には成績表を作成し、筋力や体力、生活習慣の変化をお伝えします。目標を達成した証に、個別に卒業証書を作成し、授与式も行っています。

□ 心臓リハビリ外来の対象者

- 心臓リハビリの対象疾患がある方

- 病気と言われて怖くて運動ができない方

- 周りの同年代の人より歩くのが遅い、または疲れやすい方

- 運動以外に自分の生活でどこを改善すべきか知りたい方

□ 心臓リハビリ外来の料金

 外来心臓リハビリの料金は、加入保険によって異なります。3割負担の場合は1回 2,000円、1割負担の場合は1回 700円です。また、月1回リハビリ計画書を作成しお渡しする際は、1,000円程度加算されます。通院保険に加入されている場合は負担なしとなります。

□ リハビリテーションセンター・外来心臓リハビリ室へのご案内

 外来心臓リハビリへお越しの方は、北棟1階の総合案内より中央棟1階へお進み頂き、リハビリテーションセンター(51B)受付までお越し下さい。

案内図

□ 心臓リハビリ外来の見学申し込み・問い合わせ

飯塚病院心臓リハビリテーションの環境

  • □ 中央病棟5階のリハビリテーションルーム
  • □ 中央病棟1階のリハビリテーションルーム
  • □ パワーリハビリ機器の完備
  • □ 外来心臓リハビリ診察室
  • □ 体液組成評価機器
  • □ 心肺運動負荷試験(CPX)機器

自宅で出来る運動のご紹介

在宅運動療法動画 "うちでリハろう!!" 初級編・上級編

ひとりではどんな運動をしたらわからない。

外に出ての運動や運動施設に行くのは気が向かない。

感染症も怖いからリハビリも行きづらいといった方もご自宅で気軽に実施可能な運動の動画を作成しています。